奥野恵子:アイアンガーヨガとの旅路

奥野恵子

One World, Many Asanas vol.5

「One World, Many Asana」は、世界中の人々がどのようにヨガを実生活に取り入れて実践しているのか探求し、共有することを目的とするプロジェクトです。

UTLの人気ヨガ講師、奥野恵子先生にインタビューしました。アメリカでの生活を経て、アイアンガーヨガへの深い愛着に至るまでの恵子先生の物語を紐解きます。ヨガの力と美しさを感じ取っていただければと思います。



#1 ヨガとの出会いとアイアンガーヨガへの道

UTL  ヨガとの出会い、始めたきっかけについて教えてください。

恵子  夫の仕事の関係でアメリカに行ったのですが、日常生活の中でなかなか英語を話すチャンスがありませんでした。当時、ヨガがとても流行っていたので、ヨガを始めたらいろんな人とお友達になれるかな、と思って。近くの高校で無料のヨガクラスが一般の人に開かれていたので、そこに通うことにしました。

UTL  そのヨガクラスにはどのくらい通われたのですか。

恵子  3、4ヶ月くらい通いました。そのクラスの先生は静かにすることをとても大切にされていたので、生徒さん同士で話はあまりしないように、と言われていました。なので、本来の目的だったお友達を作ろうというのはできなかったのですが、先生のヨガがとても良かったのでしばらく通っていました。そうしたら、その先生が「あなたはヨガがとても向いていると思うから、ヨガスクールみたいなところに行ってみたら?」と言ってくださって。いろいろ調べて近くにあったのが、アメリカのヨガワークスでした。ヨガワークスに通い始めたら、いろんな人がいて、当初の目的だった英語でのお喋りができる、たくさんのお友達ができました。

UTL  それからヨガワークスでティーチャートレーニングを受講されたとのことですが、経緯を教えてください。

恵子  私は2004年頃からヨガワークスに通い始めたのですが、その当時、ヨガが流行っているだけではなくて、ヨガブログがとても流行っていました。特にアメリカに住んでいる日本人でヨガをやっている人がたくさんいて、その人たちが張り切ってティーチャートレーニングに通っているブログを書いていました。その人たちとも友だちになったこともあって、私もティーチャートレーニングに興味を持ち始めるようになりました。夫の仕事の都合で、いつ日本に帰るかもわからなかったし、始めたヨガがあまりにも楽しいから、よしやってみようと思ってティーチャートレーニングに行くことにしました。

UTL  ブログの友達がきっかけというのも、その時代らしいエピソードですね。

恵子  ブログがきっかけというのもあるし、毎日のように通っていたヨガワークスの友達たちも「私もそろそろティーチャートレーニングを始めるわ」と話すようになってきて。ただ、私がティーチャートレーニングを受けたのは、まだヨガを始めて1年ぐらい経った時だったので、人に教えようとは思っていませんでした。

UTL  ヨガワークスのティーチャートレーニングは、アイアンガーヨガやヴィンヤサなど色々な要素が入っていると聞きます。その中で、今も指導されているアイアンガーヨガに進んだ理由を教えてください。

恵子  ヨガワークスではUTLと同じで、いろんなスタイルのクラスがあります。その中の一つが、アイアンガーヨガでした。どの先生も、体の一つ一つをどうやって動かすか、ということをとても丁寧に教えてくださって。そこで、私の今の師匠でもあるマーラ・アプト先生に出会いました。マーラ先生のクラスを受けた時に「この先生は、私の先生だ」って、なぜかわかったんですよね。それ以来、ずっとアイアンガーヨガのマーラ先生のクラスを受けています。

UTL  元々、恵子先生の性格的にアイアンガーヨガに向いていたのでしょうか。

恵子  それもあると思います。細かい部分のどこをどのように動かす、というところを集中的に指導してくださるので、それが良かったですね。生徒一人ひとりの体に合わせてプロップスを使ってくださるので、それが自分に合っていました。ここがちょっと何か違うな、と思っている時に、それぞれ生徒一人ひとりに向けて、道具の使い方を変えて教えてくれるのですが、マーラ先生の道具の使い方が私にピッタリ合いました。私は運動神経があまり良い方ではないのですが、これなら私でも大丈夫だ、と思えたのは強かったですね。

UTL  マーラ先生の教え方やアイアンガーのスタイルなどが、恵子先生にがっちりハマったということですね。

恵子  マーラ先生のクラスを最初に受けた時に、「足の裏を広げて、土踏まずから内踵まで、後ろに向かって伸ばす」と先生がおっしゃったんですよ。私は足のどの部分に何があるのかもわからないから、何を言っているんだろうとその時は思ったけれど、いわれた通りにやったら、体が変わったのがわかったんですよね。そういう経験もあって、アイアンガーにハマっていったという感じです。

奥野恵子

LAでのTT仲間たちと。

#2 指導員としてのキャリアと哲学

UTL  指導をしていく中で、ご自身のクラスで大切にしている教えや哲学について教えてください。

恵子  まず、楽しいということが何よりですね。私は自分がヨガって楽しい、ということでずっと続けているので。ヨガの魅力に気づいていただくには、「こうであるべき」ということよりも、まずは楽しい、が入り口としてあり、そこからさらに、深くヨガの道へと進んでいけるのでは、という思いが常にあります。

UTL  ちなみに、今までヨガをやっていて、楽しくないなと思う時はありましたか。

恵子  それが思いつかないんですよね。基本的に、楽しくないなと思ったら、その方法を変えるかやめてしまうので。

UTL  ヨガを続けていく上で悩みもありませんでしたか。

恵子  日本に帰ってから悩んだことはありました。
私がヨガを始めたのがロサンゼルスだったので、いろいろな国の人がいて、いろんなプロポーションの人がいるから、自分の脚の長さのこととか一切気にしないでクラスを受けることができていました。例えば足が短かったら、それに必要なことを自分で考えてやるわけです。「なぜ、恵子はこんなプロップスの使い方をやっているのか」と言われたら、「いや、プロップスを使わないと胴体が長くて」とかいろいろ話せば、先生は理解してくれる。そんな感じでアメリカにいた時は、みんなが違って当たり前だったんですよね。
それが日本に帰ってくると、「同じひとつの形」を追い求めてしまった時期がありました。ひとつの理想の形だけしかないと思ってしまうと、自分の体型だとできない、やりづらいということに頭がフォーカスしてしまい、その時はちょっとつらくなりそうだったかな。でも、今の自分の体でどうやるかを探求するのが楽しくなって、立ち戻ることができました。

UTL  まずはヨガが楽しい、ということが何よりとのことですが、他にクラスで大切にしていることはありますか。

恵子  UTLのティーチャートレーニングのテーマで、「自立」というのがありますよね。私はそれがとても好きです。私も、自立できるようなティーチングというのをとても大切にしています。自立することで、生徒さんが自分で何をするかを選ぶことができるようになるのが一番だなと思っています。

UTL  自立することで学びの幅が広がっていくということでしょうか。

恵子  そうですね。特にアイアンガーヨガは、一つのアーサナでもいろんなアプローチがあります。それを何にするかによって教え方が毎回変わります。道具の使い方にしても、今週はこういうふうな道具の使い方をしたと思ったら、次の週はまた変わるみたいなのがあって。その時の自分にとって効くやり方というのを自分で取捨選択して、できるようになることがいいなと思っています。なので、先生がこうだからと言って、同じやり方をずっと続けるのではなくて、その時の自分に必要なことを取捨選択できるようなティーチングができたらな、といつも思っています。

奥野恵子

オーガニックライフTOKYOでのティーチング風景。

#3 国際的な経験と影響

UTL  ロサンゼルスでは3年指導されていたとのことですが、指導の上で、日本とロサンゼルスで違いはありますか。

恵子  アメリカにいた時は、みんなが自由気ままにやるので、かなり厳しく、こういうふうにしましょうということを言って指導していました。日本に帰ってきた時に、私がアメリカと同じような感じで指導すると、みんながその通りにしてくれるので、それは気をつけなければいけないと思いました。自分で判断して、ということを強調するようになりましたね。

UTL  それこそ、自立というところでしょうか。

恵子  みんなそれぞれ体型や柔軟性も違うので、そこは自分で判断しようね、という話は結構頑張って言っていたのを覚えています。

UTL  そのような指導方法において、今まで学ばれてきた先生からの影響というのはどのように受けていますか。

恵子  先生からの影響というのは、とても受けています。マーラ先生は、とても真摯にヨガに取り組んでいて、八支則というものを守られているんだなということが、ヨガのクラスを受けているだけで感じることができます。なので、彼女の言うことを信じることができるというか、あまり疑わずに、言ったことを実践できるという安心感はありました。すんなり先生と生徒として、受け止めることができたのはありがたかったなと思っています。

学び以外の余計なことを考えずに、いろんな質問をすることができたのが、本当によかったです。私も先生として生徒にフラットな姿勢でおしえられたらいいなと思っています。

UTL  今、マーラ先生から学ぶ機会はありますか。

恵子  はい。オンラインのおかげで、先生のクラスを普通に受けることができています。それまでは、アメリカに年に1回は行っていましたが、今はそれに加えてオンラインがあるので、本当にありがたいですね。

奥野恵子

マーラ先生のワークショップ風景

#4 研鑽と今後の目標

UTL  今後のヨガの指導における目標について教えてください。

恵子  今やっていることを引き続き、丁寧にさらに洗練して実践していけたらと思います。

UTL  現在、活動としてはスタジオのクラスだけでなく、オンラインのクラスやリトリートも実施されています。

恵子  出雲でリトリートを始めて3年目となります。継続して参加してくださる方も多く、またいろいろな出会いがあって、計画するのもワクワクします。とても楽しいので、いろいろなところでやりたいです。コロナ禍で変わったこととして、自主開催のクラスを始めました。オンラインやスタジオを借りてクラスを始めたことは、インストラクターとしていろんな指導の形態ができるんだなということに気づくとても良い機会でした。自主開催をすることで、今までスタジオのスタッフのみんなにいかに支えられていたかということもよーくわかりました。大変だと思いながらも、それも楽しかったりします。

UTL  ヨガを始められた頃から、ブームがあって、コロナがあって、ヨガの周りもいろいろ変わって、世の中変わってきました。今後ヨガはどのようになっていくと思いますか。

恵子  日本はブームの回転が早いから、ヨガを始めた時はこのブームは3年かなと思っていました。それが結構長くずっと続いていて、そしてコロナ禍になり、今度はオンラインができました。私は今になって、初めて少し静かになり始めているのかなと思っていますね。この後どうなるかは、わからないけれど、皆の生活に当たり前のようにあるものとして続くといいな、と思っています。

UTL  思っていたよりも、しぶとく生き残ってきたという感じですか。

恵子  そういう感じが私はしています。やりたいお稽古事で、英語とヨガで1番と2番をずっと争っていることは、とても素晴らしいなと思っています。みんながヨガの良さをこのままずっと、享受していくことができたらいいなと思っていますね。

UTL  最後にUTLの生徒さんたちに、メッセージをお願いします。

恵子  私がヨガを伝える時には、出来る出来ない、「ポーズの完成形」にはあまりこだわっていません。ポーズをどうやってとるかというところを丁寧にやることで、集中であったり、穏やかな気持ちになったりするという、ヨガ的な体験ができると思っています。ポーズができる、できないだけに意識を持っていってしまうと、ヨガの魅力が阻害されてしまうので、ぜひ過程を大切にしてほしいなと思っています。そういうクラスをするように目指していますので、良かったらぜひ参加してくださいね。

奥野恵子

コロナ禍をきっかけに始めたオンラインクラス。

あとがき

インタビューを通じて、アイアンガーヨガとの出会い、指導者としての旅、そしてヨガに対する深い愛と敬意を持つ恵子先生の内面に触れることができました。恵子先生の言葉一つ一つには、ヨガへの情熱と、それを通じて人生を豊かにするヒントが詰まっています。

 

奥野恵子

アイアンガーヨガ認定指導員/Certified Iyengar Yoga Teacher

ロサンゼルスでヨガに魅了され、ヨガの道を歩みはじめる。アイアンガーヨガ、フロー、セラピューティックなどさまざまな流派のヨガを習い、ロサンゼルスのヨガワークスで全米ヨガアライアンス認定500時間のティーチャ―トレーニングを修了、サーティフィケーションに合格。また、アイアンガーのマーラ・アプトの元で3年間アシスタントを務め、現在も継続して師事。アラメントへの理解と詳細かつ分かりやすい説明で定評を得る。
https://yogawithkeiko.com

インタビュアー:Hiroshi Funakoshi
2006年からバリ島に移住。UTLでは、インターナショナルリレーションを担当し、海外のパートナーや組織との連携を元ヨガティーチャーの立場から推進。コロナ禍以降は、オンラインヨガ事業の責任者も兼務。