ヨガアライアンス認定RYT500コース

日本でRYT500コースを定期開催しているヨガスタジオは、わずか数校。

アンダーザライトではRYT500コースを定期開催し、受講者数は日本一です。
*261名が受講(2021年8月現在)

アンダーザライトのRYT500コース

アンダーザライトの「ヨガアライアンス認定RYT200コース」では、まず「YOGAとは何か?」を知るために、YOGAの実践であるアーサナ・呼吸法・瞑想を学び、YOGAの知識である歴史・目的・YOGA哲学・解剖学を学びます。 (スートラ・バガヴァッドギータ・ハタプラディピカ)
また指導者になるために、4つの代表的な現代ハタと古典ハタのヨガクラスについてを考察、体験し『シークエンス作成の理論』や『指導法の理論』を学ぶことで、一人一人オリジナルのシークエンスを作成、ハタヨガクラスを指導できるようになります。
そして「ヨガアライアンス認定RYT500コース」では、次のステップとしてプロフェッショナルなヨガインストラクターになるための様々な学びを重ねていきます。

アンダーザライトのRYT500で学ぶこと

指導法の実践として、様々な指導スタイル(流派)や、シニア・マタニティ・ビギナーなど、生徒に合わせた指導方法を学ぶことで、バリエーションに豊かな信頼されるヨガ講師を目指します。
また、ヨガ解剖学ヨガ哲学などYOGAの専門家としての知識を十分に深めることで、プロフェッショナルな指導者へと導きます。
*他校RYT200の内容が、流派もしくは講師オリジナルのシークエンスで受講のかたには、指導のベースとなる『シークエンス作成の理論』『YOGA哲学』を理解するため、お得な『学び直しプラン』で受講することをお勧めします。
*『学直しプラン』にはRYT500取得のためのブリッジプログラムが含まれます。

コースのご案内

受講資格

RYT200取得者(他校の修了生も可)
*他校卒業生は説明会へ参加後「アセスメントクラス」、「ブリッジプログラム(AKIC,AMIC,ATIC)」の受講が必要となります。

発行資格

500時間トレーニング修了書をヨガアライアンス本部に提出し、「RYT500(Registered Yoga Teacher 500)」認定
*認定には別途手数料がかかります。

RYT500の受講コースを選ぶ

RYT500の受講には、【A.分割受講:受講期限なし】【B.一括受講:受講期限あり】があります。
それぞれのコースによって受講の方法や金額が変わってきます。RYT500取得をご検討の際は、ご自身のライフスタイルによってコースを選ぶことができます。

【A.分割受講:受講期限なし】

RYT500取得までの流れ

①説明会への参加
   ↓
②受講できるところからスタート
■選択講座(学びたいコースを選択) 110h
■必修講座(指定の13コース) 110h
・指定ヨガクラスへの参加(*スターターキットが必要) 80h
   ↓
③RYT500申請

メリット

・自分のスケジュールに合わせて受講できる
・自分に必要な学びを選択できる
・日々の練習を申請に追加
(2020年内スタート生が対象)
・リードトレーナーとの接触時間が長い

デメリット

・スケジュール管理が必要
・受講費が一括に比べ多い


■選択講座
学びたいコースを選択し、ご参加ください。
*選択講座はこちら


■13の必修講座
2023年13の必修講座年間スケジュール
*必ず最新の情報をご確認ください
スケジュールに合わせてご参加ください。
*必修講座の申込みはこちらから


【B.一括受講:受講期限あり】

【お申し込み受付中】
[米国ヨガアライアンス認定] RYT500一括申込プラン〜15コースと108時間の練習の記録/2023/6/4(日)開講

 

RYT500取得までの流れ

①説明会への参加
   ↓
②受講する講座や受講期間が決められています
・指定講座(指定受講期間あり) 270h
・オンライン講座 30h
*スターターキットの申請不要
   ↓
③RYT500申請

メリット

・受講費を抑えることができる
・資格取得時期を確定しやすい
・予約が一度で完了し、満席の心配がない
・集中講座のため、遠方からの受講が容易

デメリット

・長時間の講座のため、体力が必要
・決められた講義への参加必須
(欠席した場合、該当講座の受講が翌年になる場合あり*別途有料申込)

一括指定講座日程

一括受講 指定講座日程

*スターターキットの申請には以下が条件となります。
UTL卒業生:RYT200修了者(TT1,2,3,AKIC,AMIC,ATICの6つのコースを修了していること)
他校卒業生:RYT200申請が完了していること

RYT500の講座で学ぶ内容(講座区分)

講師

<必修講座担当>

HIKARU、Kranti、近藤真由美、中村尚人&チームアナトミー、向井田みお、鈴木まゆみ、合津静、小口智、楠原宏子

日本最高峰の講師陣
日本最高峰の講師陣(各分野の専門講師)


<その他>

HIKARU(アーユルヴェーダ)、Sarah Powers(アメリカ/陰ヨガ)、Dr.Ray Long(アメリカ/解剖学)、Leslie Kaminoff(アメリカ/解剖学)、Janice Clarfield(カナダ/マタニティヨガ)、Simon Low(イギリス/陰陽ヨガ)、Olop Arpip(インドネシア/アイアンガーヨガ)他

世界的なヨガ指導者
世界的なヨガ指導者を招き、ワールドクラスの指導が定期的に受けられる機会を提供しています。

ヨガアライアンスRYT500無料セミナー

受講前にかならず「ヨガアライアンスRYT500無料セミナー」にご参加ください。