
*UTLヨガアライアンス500時間コース選択講座として、3時間の単位を加算できます。
日時/Dates
2023/3/12(日)10:00-13:00
内容/Content
ヨーガで肩関節周囲を最適化するシリーズ~『Yoga for Legs』
コロナ禍で私たちの取り巻く環境は大きく変化し、日頃運動不足だと感じている方が多いのではないでしょうか。
とりわけ、座り仕事の多い現在では『立つ』『歩く』と言う日常動作に関わる足部、下腿部、膝部、大腿部、臀部、腰部などの、いわゆる足腰の機能の衰えを感じる方も多いです。
足腰を鍛えるということは、決してトップアスリートのためのものではありません。
朝目覚めてから眠りにつくまでの間を最適なものに整えるために、健やかな日常生活を送るために、私たちにとって本当に必要な運動を足元から見直す必要があります。
現代ハタヨガにはさまざまなスタイルがありますが、今回は”土台づくり”に焦点を当てて、足底から全身に伝搬する力(ハタ)をつくり、アーサナの最大の効果(スティーリャン・アロッギャン・アンガラーガヴァン)を得られるためのヒントをお伝えします。
あなたがどのようなスタイルのヨガを学んでいても、全てに応用が可能です。
ヨガ指導者の方にとっては、対象者の目的がリハビリテーション、パフォーマンスの向上、高齢者、ヨガ愛好者などどのようなものであれ、その方にとっての最適な動きを捉えることが可能となり、指導の幅が拡がります。
多面的であり、立体的なアーサナをどのように最適化していくのか、下肢の解剖学の知識を元に、さまざまな体位の運動パターンを用いて解説していきます。この講座を受講することで、ご自身の障害の予防につながり、さらなる姿勢動作の軽快さが得られるでしょう。
内容
・足関節・膝関節・股関節の解剖学
・土台づくりと呼吸の関係
・単関節運動と多関節運動の違いによる機能的差位
・立位において最適なポジションとは
・骨盤の傾きにおいて最適なポジションとは
・高齢者によくある間違い
・ミスアライメントや代償動作において、何を見るべきか?
・何を見るべきかがわかれば改善方法の仮説が検証できる
参加対象
どなたでもご参加いただけます。
座って仕事や作業を行う時間が長いかたに特におすすめです。
場所
UTLスタジオ
料金/Fee
6,600円(税込)
*受講料はオンラインでのクレジット決済のみとなります。
*クレジット決済以外をご希望の場合には、デビッドカード、PayPalをご利用いただけます。
*UTLコミュニティメンバーにご登録でない場合は、別途登録料1,000円が必要になります。メンバー登録費は当日受付にてお支払いください。