ヨガ資格 RYT200取得コース

UTLのレッスンは
資格を取ることだけが目的ではありません。

感じる。学ぶ。考える。
ヨガを知り、自分と向き合うことで、
毎日何かが変化していく。そんな6ヶ月。

UTLは、本気でヨガを学びたい人を
全力でサポートします。

 

RYT200とは

RYT200とは、ヨガインストラクターの国際資格であり、ヨガアライアンスによって設定された資格です。200時間の認定トレーニングを修了すると、ヨガアライアンスにRYT200の申請ができ、その後RYT200に認定されます。
RYT200は、ヨガインストラクターのレベルを一定以上に保持するために設定された資格であり、プラクティス、ティーチング、哲学、解剖学等に別れた各分野の内容及び最低時間数を定めてあります。

RYT200の申請方法についてはこちら

 

UTLのRYT200について

UTLのRYT200は、幅広い練習方法と経典を学び、プロとしてのヨガ講師を目指すコースです。講師は、E-RYT500資格を持つヨガ講師や各分野のプロフェッショナルが担当し、卒業生は自分自身でクラスを開催できるようになります。一括受講プランの場合、6か月で学ぶことができ、卒業後にはインストラクターとして活動する方法も学べます。


RYT200の取得には、3つのティーチャートレーニング(TT1, TT2, TT3)と3つのAシリーズ(AKIC, AMIC, ATIC)が必須になります。一括受講、分割受講の内、自分に合ったスタイルを選んでください。

*全コースはヨガアライアンスRYT200認定カリキュラムに準拠しています

 

RYT一括受講


RYT分割受講





タイプ別、受講形式・プランのおすすめ




【RYT200一括受講】

[楽しくつながる] 【RYT200一括受講】 対面プラン(週末開催)
499,999円

通常の一括受講プランは、年に3-4回、週末に開催予定。東京・代々木のスタジオで、対面レッスンを中心に学びます。都合が悪い時にはオンラインの同時レッスンを受けることも可能です。
先生や生徒のみなさんと会うことで、深いコミュニケーションが取れる、知り合いや仲間が増える、というメリットがあります。

平日は仕事で忙しい方、東京近郊にお住まいの方、人との交流を大事にしたい方におすすめ。初心者の方からヨガの経験者まで、どのようなレベルの方にも最適なプランです。

【申込受付中】
RYT200 一括申込 週末受講プラン 2025/9/27スタート


TT1

[最短、最安*] 【RYT200一括受講】 動画プラン
399,999円
*UTLで提供するプランの中で

不定期開催。コースの前半に eラーニング主体でヨガの基礎知識を自律的に学び、後半には対面またはオンラインの選択制で指導の実践法を学びます。

短期取得を目指す方、首都圏以外にお住まいの方、お得にスタートしたい方におすすめ。ヨガの知識や経験をある程度持っていて、特に指導法について学びたい方にもピッタリのプラン。

【申込受付中】
【録画視聴】RYT200【一括】受講動画プラン いつでもスタートで2026年春にRYT200取得


動画プラン

 

【RYT200分割受講】

[自由に選べる] 【RYT200分割受講】 対面プラン
572,500円  

=========================================

▶︎RYT200取得に必要な合計額:572,500円(税込)

[ティーチャートレーニング]
レベル1 (TT1) 129,000円
レベル2 (TT2) 149,000円
レベル3 (TT3) 190,500円

[Aシリーズ]
AKIC (エイキック 50,000円
AMIC (エイミック 31,000円
ATIC (エイティック 23,000円


=========================================

ティーチャートレーニング(TT1, TT2, TT3)とAシリーズ(AKIC, AMIC, ATIC)を別々に取得するプラン。1年半以内なら、自由なタイミングで各コースを組み合わせることができます。
自分のペースで進められるのはもちろん、いろんなタイミングでスタートした生徒の方と会えるから、知り合いが増えるというメリットがあります。

仕事や家庭の都合で継続的に時間が取れない方、好きなペースで資格を取得したい方におすすめです。初心者の方からヨガの経験者まで、どのようなレベルの方にも最適なプランになります。

【申込受付中】
TTレベル1 第248期 土曜日コース/2025/9/27(土)スタート 全5日間
TTレベル2 第161期 日曜日コース/2025/10/26(日)スタート 全5日間
TTレベル2 第162期 土曜日コース/2025/11/8(土)スタート 全5日間
TTレベル3 第77期 木曜日コース/2025/9/11(木)スタート


対面プラン

[気軽で効率的] 【RYT200分割受講】動画プラン(TT1, TT2 のみ)
85,000円 (e-TT1)、115,000円 (e-TT2)

=========================================

▶︎RYT200取得に必要な合計額:494,500円(税込)

[ティーチャートレーニング]
レベル1 (e-TT1) 85,000円
レベル2 (e-TT2) 115,000円
レベル3 (TT3) 190,500円

[Aシリーズ]
AKIC (エイキック) 50,000円
AMIC (エイミック 31,000円
ATIC (エイティック 23,000円


=========================================

通学不要。即受講可能。TT1、TT2のレッスンを、動画視聴で受講できます。(TT3は対面・オンラインの同時配信のみです)
実際にスタジオで行われたレッスン動画を使った eラーニング主体の自律型学習なので、本格的なレッスンを年間を通じていつでも受講スタート。また、通常とは違って倍速で進める、ゆっくり学ぶなど自分のペースで進められます。

短期取得を目指す方、首都圏以外にお住まいの方におすすめ。ヨガの全体像を知りたい方、将来ヨガインストラクターを目指す方にも魅力的なプランです。

【申込受付中】
【録画視聴】e-TTレベル1 動画プラン 3か月コース
【録画視聴】e-TTレベル2 動画プラン 3か月コース


動画プラン

 

各コースの紹介

RYT200を取得するために必要なティーチャートレーニング(TT1, TT2, TT3)とAコース(AKIC, AMIC, ATIC)で、どのようなことを学べるのかをご案内します。

ティーチャートレーニング レベル1 (TT1)

ヨガ指導のために最低限必要な知識が身につき、身近な人に不自由なくヨガを教えることができるようになります。 基本コースなので、ゼロからヨガ資格取得を目指せます。

ティーチャートレーニング レベル2 (TT2)

中級コースではTT1から一歩踏み込んだヨガの智恵を学びます。
充分なヨガの知識や解剖学やアーユルヴェーダの知識を得て、ライフスタイルにヨガが自然に溶け込むようになります。

ティーチャートレーニング レベル3 (TT3)

上級コースではヨガ指導が自在になります。 ヨガスタジオ等での一般クラスを担当する実力がつきます。


TT3

アナトミー&キネシオロジー・インテンシヴコース (AKIC,エイキック)

AKICは1,000人以上が受講したヨガ解剖学・運動学コースです。
ヨガインストラクター養成コースの修了に関わらず、どなたでも受講が可能です。

» ヨガアライアンス資格認定 AKIC、エイキックの詳細はこちら

アーサナ・マスター・インテンシヴコース (AMIC,エイミック)

AMICは日本有数のアーサナマスター、クランティが指導するアーサナ集中コースです。
ヨガインストラクター養成コースの修了に関わらず、受講が可能です。ただし、原則としてヨガの練習を継続して1年以上行っている方が対象です。

» ヨガアライアンス資格認定 AMIC、エイミックの詳細はこちら

アジャストメントテクニック・インテンシヴコース (ATIC,エイティック)

ATICはヨガインストラクターが指導現場ですぐに使えるテクニックを学ぶ アジャストメント集中コースです。
ただし、原則としてヨガの練習を継続して1年以上行っている方、自身で基本のアーサナを正確なアライメントで取れる方が対象です。

» ヨガアライアンス資格認定 ATIC、エイティックの詳細はこちら

 

ATIC

 

年間スケジュール

*表は横スクロールできます(スマホ対応)

  期間 講座名 曜日/時間 授業回数 価格
2025年
5月 5/8-6/5 TT1 第243期 木曜日 全5回 129,000
5/10-7/12 TT3 第75期 土・日曜日 全12回 190,500
5/11-6/8 TT1 第244期 日曜日 全5回 129,000
5/11,18 AMIC 第66期 日曜日 全2回 31,000
5/25 ATIC 第63期 日曜日 全1回 23,000
5/31-6/28 TT1 第245期 土曜日 全5回 129,000
6月 6/12-7/10 TT2 第158期 木曜日 全5回 149,000
6/15-7/13 TT2 第159期 日曜日 全5回 149,000
7月 7/5-7/26 TT1 第246期集中 土・日曜日 全5回 129,000
8月 8/2-8/24 TT2 第160期 土・日曜日 全5回 149,000
8/30,9/6 AKIC 第91期 土曜日 全2回 50,000
9月 9/7-10/12 TT1 第247期 日曜日 全5回 129,000
9/7-12/7 TT3 第76期 日曜日 全12回 190,500
9/11-11/27 TT3 第77期 木曜日 全12回 190,500
9/20,21 AMIC 第69期 土・日曜日 全2回 31,000
9/27-10/25 TT1 第248期 土曜日 全5回 129,000
10月 10/25 ATIC 第64期 土曜日 全1回 23,000
10/26-12/7 TT2 第161期 日曜日 全5回 149,000
11月 11/8-12/13 TT2 第162期 土曜日 全5回 149,000
12月 12/14,21 AKIC 第92期 日曜日 全2回 50,000

2025年ティーチャートレーニングスケジュールPDF版ダウンロード
*日時、価格は変更になることがございます。必ず最新の情報をご確認ください。

 

5つの特徴

(1)ヨガアライアンス(国際的なヨガ資格発行団体)認定者の3人に1人がアンダーザライトで資格を取得

・年間1,200名が学ぶ「ヨガアライアンス」実績No.1の正式認定校
・HIKARU、クランティ、中村尚人など日本最高峰の講師陣
・「日本初」単位制コースを開始したヨガスクールのパイオニア
・受講期限が無いので、自分のペースで資格取得可
・古典をおさえ、現代の様々なヨガシーンで活躍できる、ヨガインストラクター養成スクール
・アジア地域で受講者数が最大規模のプログラムを持ち、ヨガアライアンスの上級資格コース、RYT500の受講者日本一

アンダーザライトは日本で初めて、単位制・週末開催のヨガインストラクター養成コースをスタートしました。

初心者から学べるプログラムで、土日や夜間を利用して数か月かけて受講できるようにしていますので、仕事を休まずにヨガアライアンスの資格が取得可能です。留学の必要がなく、様々なヨガのスタイルにふれることができます。

実績No.1の正式認定校


(2)取得可能な3つの資格


・アンダーザライト ヨガスクール認定ヨガインストラクター
・米国ヨガアライアンスRYT200(Registered Yoga Teacher 200)*要申請
・ヨガ安全指導員


(3)日本最高峰の講師陣

解剖学・運動学に基づくアーサナ、ヨガ的な食生活、呼吸法、ヨガ哲学など幅広いカリキュラムをキャリアの長い講師が担当するので、初心者の方でも安心して学べます。

HIKARU:Amazonヨガ・ピラティス、ロングセラー著者
クランティ:世界的にも希少な、日本唯一のアシュタンガヨガ上級指導者
中村尚人:YOGA解剖学の日本の第一人者
ムニンドラ・K・パンダ:サンスクリット解説のパイオニア
鈴木まゆみ:アジア有数のOM YOGA伝道者
向井田みお:YOGA哲学書で異例の3万部突破
楠原宏子:国内有数のアーサナマスター

など20名以上の専門講師が講義を担当します。

ヨガスクール講師


(4)合計6講座、各人のペースで深くヨガを学びます。

6つの講座を段階的に進めることで、各受講者が自分のペースでヨガを深く理解し、体験することができます。TT1(初級コース)TT2(中級コース)TT3(上級コース)を受講すると『アンダーザライト公認ヨガインストラクター』資格が取得できます。終了時には、自分でプログラムしたヨガクラスの開催ができるようになります。
TT1、TT2、TT3に加え、AKIC(解剖学・運動学コース)AMIC(アーサナ集中コース)ATIC(アジャストメントテクニック集中コース)の計6コース(合計約200時間)を受講することで、RYT200の『米国ヨガアライアンス』の資格が取得可能です。

ヨガインストラクター養成


(5)海外のヨガ指導者養成機関とも連携

サラ・パワーズ、リチャード・フリーマン、ティム・ミラー、キノ・マクレガー等、世界的なヨガ指導者を招き、ワールドクラスの指導が定期的に受けられる機会を提供しています。世界的にも評価の高いヨガ指導者養成機関「ヨガアーツ」とも提携しています。

海外のヨガ講師

 

RYT200に関するよくある質問(FAQ)

RYT200に関するよくある質問とその答えをまとめました。

Q. RYT200とは何ですか?

RYT200(資格)は、ヨガアライアンスによって認定された200時間のヨガインストラクター養成プログラムを修了したことを示す資格です。

Q. RYT200資格を取得するために必要なトレーニングプログラムの期間はどのくらいですか?

RYT200資格取得のためのトレーニングプログラムは最低200時間必要であり、一括受講プランの場合、6か月で修了することができます。

Q. RYT200資格は初心者に適していますか?

はい、RYT200資格はヨガの基本的な知識と技術を学ぶためのプログラムであり、初心者から経験者まで幅広く受け入れています。

Q. RYT200資格プログラムに申し込むための要件はありますか?

特定のヨガ経験は必ずしも必要ではありませんが、一般的には少なくとも数ヶ月から1年以上のレギュラーなヨガの練習経験が推奨されています。

Q. RYT200資格のための事前条件はありますか?

特定の事前条件はありませんが、ヨガの基本的な理解と一定の練習経験があることが望ましいです。

Q. RYT200資格を取得するとヨガインストラクターになれますか?

はい、RYT200資格を取得すると、ヨガインストラクターとしての基本的な知識と技術を身につけ、教える資格を得ることができます。

Q. RYT200コースのカリキュラムにはどのような内容が含まれていますか?

RYT200コースのカリキュラムは、アナトミー(解剖学)、アサナ(ポーズ)、プラナヤマ(呼吸法)、瞑想、ヨガ哲学、指導技術など、ヨガを教えるための基本的な知識と技術をカバーしています。

Q. RYT200資格を取得するためには、どのような試験が必要ですか?

RYT200の資格を取得するためには、試験は必須ではありませんが、スクール毎に独自の卒業試験を設けているところがあります。

Q. RYT200資格を取得するためには、どのような手続きが必要ですか?

RYT200資格を取得するには、200時間のトレーニングプログラムを修了し、Yoga Allianceを通じて認定を申請する必要があります。

Q. RYT200資格のメリットは何ですか?

RYT200資格を取得すると、ヨガの専門的な知識とスキルを持っていることが国際的に認知されます。また、ヨガインストラクターとしての信頼性と資格を高め、より多くの雇用機会を得ることができます。

Q. RYT200資格を取得した後、どのようなキャリアパスがありますか?

RYT200の認定を取得した後、ヨガインストラクターとしてのキャリアを選ぶことができ、また、マタニティヨガやキッズヨガなど、特定の分野に特化した認定を取得することもできます。

Q. RYT200資格を取得して国際的にヨガを教えることはできますか?

はい、RYT200資格はヨガアライアンスによって国際的に認知されているため、認定を取得すれば世界中どこでもヨガを教えることが可能です。

 

ヨガ資格のすべてがわかる無料セミナー

週末と平日夜に「ヨガ資格のすべてがわかる無料セミナー」を定期開催しております。経験者はもちろん、初心者の方もぜひご参加ください。